2008/5/30 Fri.
投稿日:2008年5月30日 カテゴリ:虹の小噺
はや5月も終わりとなりますね。寒い日です。
本日尾木はゼミ生の教育実習先へ挨拶に行ってまいりました。
投稿日:2008年5月30日 カテゴリ:虹の小噺
はや5月も終わりとなりますね。寒い日です。
本日尾木はゼミ生の教育実習先へ挨拶に行ってまいりました。
投稿日:2008年5月29日 カテゴリ:虹の小噺
昨日より気温が10度近く低いとか。衣替えのタイミングを計りかねております。
本日尾木は講演のため、地方へ出張しております。
投稿日:2008年5月28日 カテゴリ:虹の小噺
紫外線の攻撃がますます厳しくなっております。
本日尾木は、大学で講義の日でしたが、講義の合間にも取材・来客対応に追われました。
投稿日:2008年5月27日 カテゴリ:虹の小噺
暑い日が続きます。明日は天気が崩れるとか。
尾木は先週末、自由学園の「食の学び発表会」に参加してまいりました。その様子に大変感銘を受けたようですので、近々HP上で尾木の感想や見解等を述べるかもしれません。
6月の「番組のご案内」をアップいたしました。
投稿日:2008年5月23日 カテゴリ:コメント
青森署は15日、青森市内の中学3年の男子生徒(15)を傷害の疑いで逮捕した。調べによると、生徒は8日午後1時ごろ、市内の中学校の廊下で担任の男性教諭(38)の胸ぐらをつかむなどし、右足をけって5日間のけがを負わせた疑い。生徒は、複数の教師への暴力を繰り返していたという。県警は「暴力がエスカレートしたり、再犯の恐れがあったりするので逮捕した」としている。
学校の努力だけでは再生の兆しがない時には、逮捕という選択肢もあり得るが、その子の恨みを買ってしまうと、学校に戻ってきた時に再び非行に走る可能性がある。今後のケアが非常に重要。担任や校長が面会に訪れ、保護者とも連携し審判や裁判にも出て、「見捨てていない」という教師の思いを伝えるべきだ。「警察に任せた」という考えでは失敗するだろう。逮捕は学校が生徒や保護者と信頼関係を築く始まり。これを乗り切れば、学校自体が教育力をつけるステップになる。
投稿日:2008年5月23日 カテゴリ:虹の小噺
引き続き夏日の東京でした。半そで解禁です。
5月16日付けの朝日新聞(青森版)に尾木のコメントが掲載されました。書き物箱中の「コメント」コーナーにアップいたしました。よい週末を。
投稿日:2008年5月22日 カテゴリ:虹の小噺
沖縄・奄美地方は梅雨入りしたそうですね。東京はカラリと晴れております。
本日22:54〜日本テレビ「NEWS ZERO」に尾木が出演いたします。どうぞご覧ください。
書き物箱中の「エッセイ」コーナーに、新着エッセイをアップいたしました。
投稿日:2008年5月21日 カテゴリ:コメント
岩手大は、県内小中高教員の心の悩みに対応するため、本年度内に「教員相談室(仮称)」を開設する。校長OBや臨床心理士らが電話や面接で相談に応じ、問題解決の糸口をアドバイスする。業務の多忙化、保護者への対応などで精神疾患による教員の休職者数(公立小中高)は2006年度、県内では61人と過去最多。職場と直接つながりのない大学が運営することで、悩みを打ち明けやすい環境を整え、教員の「駆け込み寺」のような位置付けを目指す。
(精神疾患の増加など)昨今の状況は教員個人の資質というよりも、人事考課、学力向上への圧力、保護者のクレームなど、取り巻く環境が厳しいことがある。考課制度で疑心暗鬼に陥り、中まで相談し合えないなど「同僚性」も失われている。
投稿日:2008年5月21日 カテゴリ:虹の小噺
昨日から一転、気持ちのいい天気です。
明日22:54〜日本テレビ「NEWS ZERO」に尾木が出演いたします。どうぞご覧ください。
また、岩手日報(5月20日付)に尾木のコメントが掲載されました。書き物箱中の「コメント」コーナーにアップしてあります。
投稿日:2008年5月20日 カテゴリ:虹の小噺
夜半から通勤時間帯にかけてすごい雨と風でした。
明日17:55〜TOKYO MXテレビの「MX NEWS」に尾木が出演いたします。どうぞご覧ください。