2010/4/12 Mon.
投稿日:2010年4月12日 カテゴリ:虹の小噺
いやぁ、昨日は本当に寒かったですね(~_~;)帰り道、雨風に負けそうになり、途中のコンビニで思わず暖をとってしまいました。うって変わって今日は春らしい暖かい日差しが降り注ぎ、虹のチューリップさんたちも輝いて見えます。尾木もブログで書いていましたが、枯れたと思っていたカランコエさんとシャコバサボテンさんにも花芽がついてきました。ガーデニングなどにはあまり興味がなかったのですが、世話をしているとだんだん可愛くなってくるものですね。
いよいよ明日から大学の新年度がスタートします。講義準備に追われつつ、また大学に行けのかぁとちょっとワクワクしています。小中高は学校が大嫌いだった私、ところが大学に入学してこんなに勉強、というか、学ぶことは面白いのか!と突然開眼(゜-゜)友達が驚くほど勉強ばっかりしていました。今でもお金とチャンスがあれば、また大学(大学院)に行って本を読んだり、あーでもない、こーでもないと考え事にふけっていたいなぁと思います。図書館の書庫に入ると独特のかび臭いにおいがするのですが、私はあれが大好きで一日中こもっていたいぐらいです。ただ、日本の場合、ものすごーく優秀な場合を除いて、大学や大学院で学ぶのはお金がかかるもの。フィンランドのように成人になっても、いつでも自由に無料で学べる機会があればいいのになぁなんて思ったりもします。4月から高校無償化がスタートしました。いろいろと制度上の欠陥なども指摘されていますが、何はともあれ、世界標準に近づいたのは歓迎すべきことですね。私のように、遅くなって学びの面白さに気づくこともありますから、学びのチャンスや場所、そして選択肢は多いにこしたことはありません。お金の問題だけでその可能性が閉ざされることのないような社会にしていきたいものですね、はい。
風邪をひいてしまった尾木ですが、明日は大学の授業に講演会と大忙し!体調管理が難しい今日この頃ですが、皆様もお気をつけください!